忍者ブログ

甘いトマト種子

家庭菜園で作ったトマトが甘くない? どうしたらミニトマトの糖度を高くする事ができるのか トマトが甘くなる栽培方法・種子探し。甘いトマトになるまで・・・。初心者のトマト栽培に必要なトマト雨よけハウスなどの農業資材、農薬・種子など最安値ネットショップ紹介。

   
カテゴリー「病気 予防治療」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

病気害虫予防 農薬スプレー ミニトマト 家庭菜園殺虫殺菌剤 トマト

野菜・花の虫と病気はベランダ・家庭菜園の防除はスプレータイプが便利
トマト・ナス・きゅうりなどの野菜に使える安心便利な農薬スプレー!

1本で虫も病気も両方防除・退治 殺虫殺菌剤 薄めず使えて便利なスプレー

殺虫殺菌剤 スプレー

花や緑の虫&病気にすばやく長く効く
葉裏まで浸透し、病気を防除
症状・用途に合わせて使い分け

農業 殺虫剤 スプレー

殺菌剤 スプレー

薄める手間がないから気がついた時に直ぐに使えるスプレー
病害虫の拡大拡散防止 めんどくさくない手間なく処理が可能です。

農業用と汎用の区分に注意して購入してください

病気予防 スプレー ミニトマト 家庭菜園 殺虫殺菌剤 トマト

すすかび病 症状 予防 治療農薬

すすかび病  症状 予防 治療農薬

葉裏に淡黄緑色の病斑を形成、病斑上に灰褐色粉状のかびを生じる。

病斑は次第に円形または不整形に拡大、灰褐色から黒褐色に変わる。

悪化すると全体がかびで覆われ枯れる。
 
症状は、葉かび病に似ている。

多湿条件で発病しやすい。

摘葉や温湿度管理に留意し、多湿にならないようにする。

すすかび病農薬

トマト黄化葉巻病 症状

黄化葉巻病 症状

上位葉の葉縁から黄化し、葉巻症状

発病すると、上段の花は正常に咲かず、実がなりません。


タバココナジラミによって媒介されます

生育初期に感染すると、収穫はほぼ見込めません。


黄化葉巻病 に強いトマト

かいよう病 潰瘍病  症状 予防 治療農薬

かいよう病 潰瘍病  症状 予防 治療農薬

症状
細菌の寄生により葉・茎・果実にかさぶた状突起や、くぼみを形成する病害。

茎葉が萎凋しその後枯死する。

小葉が黒褐色に変色し枯死する。

多湿・雨などによる株の傷口が濡れると多発する。

予防
種子消毒する。

使用資材の消毒、土壌消毒をする。

湿度を下げる。換気や送風する。

ハサミや手指をアルコールなどで消毒をする。

かいよう病農薬

青枯病 症状 予防 治療農薬

青枯病 症状 予防 治療農薬

根から侵入した細菌によって葉が、急激にしおれ青いまま数日後に枯死する。

高温時に多く発生。

茎の切断部を水に浸すと、白濁液(病原菌)が噴出する。

ハサミなどで剪定した際に伝染するのでアルコールなどで消毒する。

中性土壌で発病しやすい。

土壌水分が過剰になると発病が多くなる。

根が傷むと発病が助長され25~37℃で発病は激しくなる。

土壌伝染性の病害

前作に発病した場所では土壌消毒をする。

土壌の過湿、過乾燥が無いように水管理を徹底する。

病原菌は水とともに移動するので、排水対策を行う。

青枯病 農薬

萎凋病 症状 予防 治療農薬

萎凋病 症状 予防 治療農薬

根や茎に糸状菌の一種が寄生し、水分の供給が悪くなって枯れる。

下葉から黄化し衰えしぼむ。症状は上葉や生長点まで進み枯死する。

株の茎を切断すると導管部が褐変している。

根が傷むと発病が助長される。

25~28℃の高温時に発生が助長される。

種子伝染性、土壌伝染性の病害

乾熱殺菌、薬剤による種子消毒をする。

土壌伝染性の病害

前作に発病した場所では土壌消毒をする。

土壌の過湿、過乾燥が無いように管理する。

萎凋病

灰色カビ病 症状 予防 治療農薬

灰色カビ病 症状 予防 治療農薬

葉は紫褐色に囲まれた暗褐色で楕円形の大型病斑になる。

未熟果の表面に灰色のカビを生じ軟化腐敗する。


20℃くらいで多湿のときに発生しやすい。

冬場の温室やハウス栽培に発生が多い。

密植しすぎたり、軟弱な成長となったり、過繁茂になると発生しやすい。

朝夕の急激な冷え込み。


多湿にならないようにする。

マルチを行い、土壌からの病菌の伝染を防止する。

実の花の花弁は摘み取るぐ。

発病果、葉は取り除き焼却する。

灰色カビ病農薬

褐色腐敗病 症状 予防 治療農薬

褐色腐敗病

淡褐色円形の病斑を生じ、病斑には褐色の輪紋を生じる

雨水のはね上がり防止に努め、ハウス栽培ではかん水法に留意する。

高畝にする、多湿にならないように管理する。

褐色腐敗病農薬

PR
Copyright ©  -- 甘いトマト種子 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]